オメーのばーちゃんじゃねーぞの続き

メルマガご覧いただきありがとうございます!

 

オメーのばーちゃんじゃねーぞ

私を知っている人にとっては有名なエピソード。

その続きも書いてみました!

 

 

言葉遣いについて

 

過去にこんなブログを書いた

     ↓↓↓

【オメーのばぁちゃんじゃねーぞ。御利用者は誰かの大切なおばあさんのはず👵🏼】

 

冒頭の言葉。

様々な場所で使っている。

私の祖母春子の話。

春子はInstagramYouTubeにもアップされている

90歳の婆さん。

 

 

数年前、前腕を骨折した春子を、手術後のリハビリに連れて行った時の話。

 

私にはとても丁寧な対応をしてくれていた若い看護師。私と話し終え、春子に声をかける時の第一声。

「おばあちゃん痛かったねーどこで転んだの??」

と。。

 

私の心の声

「いやいやおめーのばぁちゃんじゃねーぞ」

と。。

 

このやりとりをみて怒りは湧いてこなかったが、介護現場を思い浮かべてしまった。

 

一般人、素人はいい。

ただ介護のプロを名乗るものが、相手のプライドを傷つけるような声かけ、馴れ馴れしいタメ口を発しているのはどうなのか??

 

「人生の大先輩の支援」を「プロとしてお金をもらって」やっているのではないか??

その大前提を忘れてしまう、そもそも持ち合わせていないと、平気であだ名やちゃんづけになってしまう。

 

この部分は絶対に忘れて欲しくない。

 

言葉が柔らかくなることや少し崩れる

認知症の方に伝わりやすい言葉かけ

スキンシップ

 

等を否定するつもりは全くない。

ただ根底に介護職の職業倫理とプロ意識があるかどうか。。

 

皆さんの現場はいかがですか??

 

 

⚔️⚔️⚔️⚔️⚔️⚔️

 

【ここからが本題】

 

ある方の介護漫画で

「利用者の頭を触る行為」

についてとりあげられていた。

 

 

オメーのばーちゃんじゃねーぞ。

この言葉も使ってもらえた(笑)

 

言葉遣いが乱れる

馴れ馴れしくなる

不用意なスキンシップ

 

「尊厳の保持」がわかってない‼️

あなたのばあさんではないですよ‼️

 

確かにわかってないケースもある。

ハッとしてくれる人も多い。

 

でも

 

利用者愛が溢れすぎて

喜んでもらう顔がみたくて

理屈抜きででてしまう

言葉と態度。

 

「あんたならええわ」

利用者の立場に立った場合

そんな声が聞こえてきそうな場面。

 

たとえ利用者の家族の前でも

嘘偽りなく

でてしまう

愛情あふれる素振りや態度や言葉。

 

 

【まとめ?】

 

原則

「オメーのばーちゃんじゃねーぞ」

である。

 

しかし

 

もしも

祖母春子氏が

要介護状態になって

長い時間関わってくれた

愛情と愛着をもって

接してくれる介護職の

タメ口

ほっぺを触る等の行為

 

自分は

許しそうな気がする。

お菓子をあげたくなるかも。

 

介護は奥が深い。

カオス。

正解はない。

名言のように言いまくっていた

「オメーのばーちゃんじゃねーぞ」

例外もあるな確かに。

 

祖母春子氏が

要介護認定がでたから

感じることなのかな。